「引っ越しをするんだけど初期費用ってどのくらいかかるの?」
「引っ越ししてからお金を使うので初期費用を抑えたい」
「引っ越しの費用を安くすることはできないの?」
そんなことを考えていませんか?
引っ越しは普段あまり意識をすることのない行事ですが、いざ引っ越しをするとなった場合、色々とわからないことも出てきますよね。
その一つに、「初期費用」の問題があると思います。
引っ越しをするとなったら、最初にどれくらいの金額がかかるのか。
それをある程度把握しておきたいと考える方も多いのではないでしょうか。
また、同じ引っ越しをするのでもできるだけ費用を抑えて引っ越しをしたいと考えますよね。
そこで、今回は引っ越しをする際の初期費用について徹底解説したいと思います。
また引っ越しの費用を抑えるコツも解説していますので是非チェックしてみてくださいね。
それではどうぞ。
引っ越しのためにある引越し業者に見積もりを取ったら73,300円でした。
高いんじゃないかと思って引っ越し一括見積もりサイト(無料)で試しに調べてみたら42,000円の業者を見つけることができました。
あやうく31,300円も損するところだったんです。
複数の業者に見積もりを取ることで安い業者を見つけることができました。
見積もりの手間を省くなら「引っ越し一括見積もりサイト(無料)」が便利です。
利用時間は1分程度で利用料は無料になります。
SUUMOは一部上場企業のリクルートが運営しているサイトで、電話登録が不要で迷惑電話が来ないのも安心です。
引越し料金で損したくない方は是非こちらをご覧ください。
>>>あなたに合った最安値の引越し業者を調べてみる(無料)<<<
引っ越しの初期費用~賃貸編~
それではまず、マンションやアパートを借りている、賃貸の場合の引っ越しの初期費用相場について見ていきます。
賃貸物件の初期費用の相場
・敷金
敷金とは、これから借りる物件の貸主(大家など)に預ける保証金です。
例えば、借りている物件でなにか事故を起こして傷つけてしまったり場合の補修費が敷金から支払われたり、万が一家賃を滞納してしまった場合に敷金から家賃が補填されたりします。
敷金は特に上記のようなトラブルがなかった場合、賃貸契約終了後手元に戻ってきます。
なにかあった時のために、物件を借りている間貸主に預けておくお金という表現ができます。
この敷金ですが、その多くが部屋を借りる前に貸主に支払う必要があり、引っ越しの初期費用として計上されます。
敷金の相場は「家賃の一ヶ月分」もしくは「二ヶ月分」というところが多いようです。
また、最近では「敷金なし」という物件も増えてきています。
・礼金
こちらも敷金と同じく物件を借りる前に貸主に対して支払う費用ですが、こちらは貸主に対して「お礼として支払うお金」で、こちらは賃貸契約が終わっても返還されるということはありません。
礼金の相場は「家賃一ヶ月分」で、中には二ヶ月分必要だったりするようです。
また、こちらも敷金と同様「礼金なし」という物件もあります。
・前家賃
前家賃とは、物件を借りる前に初期費用として翌月分の家賃を支払うことです。
こちらも「家賃一ヶ月分」が相場になります。
またこのほかに、月の途中で入居した場合は、入居日から月末までの家賃を「日割り家賃」として支払う場合があります。
そして、これらの「前家賃」「日割り家賃」が免除される「フリーレント物件」というものがあります。
「フリーレント物件」については後述いたします。
・仲介手数料
こちらは、賃貸物件を探す時に使用した不動産屋に支払う手数料のことです。
支払い手数料は原則「家賃の0.5ヶ月分」とされています。
ただし上限は「家賃一ヶ月分」であり、相場としては「家賃一ヶ月分」を支払う場合が多いです。
・火災保険
火災保険は、賃貸物件を使用している時に火災や水回りなどのトラブルを起こしてしまった場合に対する保険です。
その費用相場は約2万円です。
・鍵交換費用
鍵交換費用とは、前の借主が使用していた鍵とは別の鍵に付け替える際に発生する費用のことです。
この鍵交換を行わない方もいますが、前の借主が合鍵などを複数作成していた場合不用心になりますので、できる限り交換しておいた方が良いでしょう。
鍵交換費用の相場は、約1万5,000円〜2万円になります。
・賃貸保証料
賃貸物件を借りる場合、普通「連帯保証人」が必要になります。
連帯保証人とは、借主が万が一家賃を滞納してしまった場合、貸主が代わりに家賃を請求する相手です。
連帯保証人は通常両親や親戚などをあてますが、連帯保証人に該当する人物がいなかったり、連帯保証人不要の賃貸物件に入居する場合、この「賃貸保証料」が必要になります。
こちらは大家などの貸主に支払うのではなく、連帯保証人の代わりに保証会社に加入して、その保証会社に支払う契約料ということになります。
賃貸保証料は相場がまちまちですが、約2万円ぐらいのところが多く、場合によっては「家賃一ヶ月分」程度の費用がかかる場合があります。
・管理費、公益費
管理費、公益費とは、家賃とは別に貸主に支払う費用のことで、主に建物の維持費や共有スペースのメンテナンスにあてられる費用です。
相場は物件にもよりますが、約2,000円〜5,000円です。
・駐車場
車を持って引っ越しをする場合、駐車場の料金も初期費用に含まれる場合があります。
駐車場は都道府県によってかなり相場にばらつきがありますが、全国平均としては一ヶ月で約8,000円と言われています。
都内の場合約3万円が相場で、地方の場合は5,000円〜1万円のところが多いようです。
・ハウスクリーニング代、修繕費など
賃貸部件から賃貸物件へ引っ越しをする場合、前住んでいた物件のハウスクリーニング代、修繕費などを請求される場合があります。
いわゆる「原状復帰」にかかる費用です。
ハウスクリーニング代、修繕費などについては後述いたします。
総額はいくらくらいになる?
ここまで、引っ越しの初期費用について細かく見てきましたが、結局総額はいくらくらいになるのでしょうか。
初期費用について見ていくと、敷金や礼金をはじめとして「家賃」に大きく依存しているということがわかります。
ですので、引っ越しの初期費用の相場は家賃によって大幅に変わってきます。
そして、今まで見てきた引っ越しの初期費用を全て合計すると、「家賃の6〜7ヶ月分」が賃貸の引っ越しの初期費用になります。
例えば、家賃が5万円の物件に引っ越す場合は「30〜35万円程度」になります。
10万円の物件の場合「60〜70万円程度」ということになります。
ただしこちらはあくまで目安なので、「敷金は何ヶ月分か」「礼金はあるのかないのか」などの条件を確認して、一度自分で計算をしてみましょう。
引っ越しの初期費用~持家編~
それでは次に、持家や分譲住宅へ引っ越しする際の初期費用を見てみましょう。
持家、分譲住宅の初期費用の相場
実は、持家や分譲住宅へ引っ越しをする時は、初期費用はほとんどかかりません。
後述する引っ越し業者へ支払う費用以外は発生しないのが普通です。
ただし、賃貸物件から持家や分譲住宅への引っ越しで唯一かかる費用があります。
それがハウスクリーニング代と修繕費、いわゆる原状復帰費用というものです。
・ハウスクリーニング
ハウスクリーニングとは、賃貸物件で退去した部屋を次の借主がすぐに入居できるようにプロの業者に頼んで部屋をクリーニングしてもらうことです。
ほとんどの場合、ハウスクリーニング代は貸主、つまり大家や不動産屋が負担するのですが、契約の条件によっては借主が負担する場合もあります。
ハウスクリーニングの相場は借りていた部屋の広さによって決まりますが、相場は以下の通りです。
1K〜1DK:2万円〜5万円
1LDK〜2DK:3万円〜7万円円
2LDK〜3DK:4万円〜10万円
3LDK〜4DK:5万円〜13万円
4LDK〜5DK:7万円〜15万円
部屋の大きさに合わせてハウスクリーニング代がかかる可能性があることを覚えておきましょう。
⇒引越し時のハウスクリーニングの値段の相場は?料金は敷金から引かれるの?
・修繕費
修繕費とは、ハウスクリーニング代とは別にフローリングや壁などを傷つけてしまっていた場合にかかる費用です。
普通に暮らしている分には発生しない場合がほとんどですが、部屋を傷つけてしまった時には修繕費がかかってくる場合があります。
主な修繕費の内容は以下の通りです。
フローリング(一部):2〜5万円
フローリング(部屋全体):10万円〜30万円(一部屋)
クロス(壁紙)(一部):4万円〜5万円(一部屋)
クロス(壁紙)(部屋全体):10万円〜20万円
畳:2万円〜4万円(一部屋)
これらは業者によって料金が変わってきますし、貸主(大家)によっても金額に差が出てきます。
これらの修繕費用は入居時に支払った敷金から支払われますが、負担金額が敷金を上回ってしまった場合は引っ越しの初期費用としてかかってくることを覚えておいてください。
総額はいくらくらいになる?
賃貸物件から持家への引っ越しは、正直なところ初期費用の相場がわかりにくいものです。
ハウスクリーニング代や修繕費がどれくらいかかってくるかは部屋の大きさや部屋の状態によって変わってくるので一概には言えません。
ほとんどかからない場合もあれば、かなり高額になる場合もあります。
そして、賃貸物件への引っ越しでも持家への引っ越しでも共通してかかってくる費用があります。
それは、引っ越し業者へ支払う費用です。
引っ越し業者の費用
引っ越しを行う場合、自分たちで荷物の搬出から搬入を行うことも不可能というわけではありませんが、多くの場合引っ越し業者へ依頼することになります。
では、引っ越し業者へ依頼する場合、費用はどのくらいかかってくるのでしょうか。
引っ越し業者は繁忙期と閑散期で費用がかなり変わってくるので、繁忙期と閑散期で費用がどのくらい違うのかを見ていきます。
単身の引越しの場合(同一市区町村内)
・繁忙期
約6〜14万円
平均:約7万5,000円
・閑散期
約2〜7万円
平均:約4万5,000円
4人家族の引越しの場合(同一市区町村内)
・繁忙期
約10万〜24万円
平均:約17万円
・閑散期
約5〜12万円
平均:8万7000円
引っ越し業者は、繁忙期や閑散期によって費用に差がありますが、業者によっても費用にかなりの差が出てきます。
一番安い、もしくはサービスの良い業者を見つけるためには引っ越し業者の一括見積もりを必ずするようにしましょう。
場合によっては、その一括見積もりを基に費用の交渉などをする必要があります。
引っ越し業者に支払う費用は引っ越しの初期費用の中でもかなりの割合を占める費用ですので、一括見積もりを必ず実施するようにしましょう。
引っ越しの初期費用を安くするためにできること
さて、ではここからは初期費用を安く抑えるためにはどのようなことができるのかという点について見ていこうと思います。
引っ越しの初期費用は分割で支払う
引っ越しの初期費用は、まとまった金額がかかってきます。
ですので、これを一度に支払おうとすると家計をかなり圧迫してしまうことになりかねません。
敷金や礼金などに関しては契約時に銀行振込で支払わなければいけないことが多いのですが、カード払いなどに対応している物件もあります。
そういった物件の場合、分割払いで支払って初期費用を抑えことも可能になります。
フリーレントを探す
先ほど少し出てきましたが、フリーレント物件を探すのも手です。
フリーレント物件とは、入居から一定期間家賃が発生しない物件です。
ほとんどが「家賃一ヶ月分無料」となっているのですが、物件の中にはなんと「家賃半年分無料」というフリーレント物件もありますので、引っ越しの初期費用を抑えるためにはフリーレント物件を積極的に探してみるのも一つの手です。
ただし、フリーレント物件で契約する際に注意するべき点が一つだけあります。
それは「契約違約金」の存在です。
フリーレント物件は入居後一定期間内を無料にする制度ですから、その期間内にすぐ退去されてしまったら貸主(大家さん)側には何一つ得をすることがありません。
ですから、フリーレント物件の契約書の中にはほとんどの場合「解約違約金」についての記載があります。
すぐに退去しなければ良いだけの話ですが、フリーレント物件のデメリットとして念のため覚えておきましょう。
敷金礼金がかからない物件を探す
引っ越しの初期費用を抑えるためには、この方法が一番可能性が高く、かつ効果も大きい方法です。
敷金礼金が安い、もしくはかからない物件を探すことで、数万円から十数万円単位で初期費用を抑えることができる可能性があります。
特に礼金は、退去時に返還されることもないお金ですので、積極的に「礼金なし」の物件を探してみましょう。
物件情報には「敷金礼金あり」と記載されている場合でも交渉次第で礼金のみカットできる場合もありますので、積極的に試してみましょう。
不用品はリサイクルに出す
引っ越し業者の費用は、引っ越しに必要になるトラックの台数や参加する人数によって変わってきます。
つまり、引っ越しをする時にはできるだけ荷物を少なくした方が良いということになります。
つまり、今家にあるものでほとんど使っていない不用品は引っ越し前に処分してしまった方が引っ越しの初期費用が安く抑えられることになるのです。
また、これらの不用品はただ捨てるのではなく、リサイクル業者などに買取依頼をしてみましょう。
思いもかけなかったものが高額で売れたりして、引っ越し費用の足しにすることができるケースもあります。
リサイクル業者の多くは無料で見積もりを取ってくれるので、まずは見積もりだけでも依頼してみると良いでしょう。
リサイクル業者にも引越しを専門としているところがあります。
引越し専門のリサイクル業者はこちらになります。
⇒お引越しで整理したいモノを売るなら買取プレミアム
引っ越しを閑散期にする
もし対応が可能であれば、引っ越しの時期を引っ越し業者の閑散期にすることも、有効な手段です。
引っ越し業者は閑散期になると極端に仕事が減り、安い料金でも作業を引き受けてくれるようになります。
後述する「料金の交渉」もやりやすくなるでしょう。
引っ越しの閑散期は、一般的に6月が一番の閑散期で、ついで1月、11月、12月と言われています。
逆に繁忙期は3月下旬から4月上旬が一番の繁忙期で、ついで長めの連休(ゴールデンウィークや三連休など)になります。
引っ越しは仏滅にする
昔ほど気にする人は少なくなりましたが、引っ越しを「大安」にする人がまだまだ多いのも事実です。
個人では気にしないという場合でも、会社の事務所の引っ越しなどで大安にこだわる場合も少なくありません。
ですから、「大安」の日は引っ越し業者が少し忙しくなります。
逆に「仏滅」はなにをするにもあまり向かない日として引っ越し件数が減ります。
こちらも変更可能なのであれば仏滅に引っ越し日を持ってくるのも初期費用を抑えるコツです。
引っ越しは平日にする
引っ越しの多くは、土曜日や日曜日、もしくは祝日などの休日に行われます。
平日は仕事をしている方が多く、休みの日に引っ越しをするというケースが多いからです。
ですから、引っ越しは平日に行った方が引っ越し業者も見つかりやすくなり、料金の交渉をしやすくなるのです。
もし平日の引っ越しがどうしても難しいという場合は、「日曜日の午後」に引っ越しを行えないか検討してみましょう。
日曜日の午後は引っ越し後の荷解きや片付けにあてるために空けている場合が多く、引っ越し件数が比較的少なくなるタイミングなのです。
引っ越し業者の一括見積もりを取る
引っ越しをする時は、引っ越し業者に依頼する場合がほとんどだと思いますが、その業者を選ぶ際には必ず一括見積もりを取るようにしましょう。
引っ越し業者は、業者によって料金やサービス内容にかなりの差があります。
一社だけに見積もりを依頼してそのまま契約してしまうのはかなりもったいない行為なのです。
例え料金がほとんど変わらなかったとしても「ダンボール30枚無料」「ベッドの解体、組み立て無料」など、特典内容に違いがある場合もありますので、一括見積もりは必ず取るようにしましょう。
テレビのCMでもお馴染みの引っ越しの一括見積もりはこちらになります。
⇒引越しの一括見積もりを試しに見てみる
引っ越し費用の交渉をする
引っ越しの一括見積もりを取ったら、それを基に引っ越し費用の交渉を行いましょう。
「他社ではこのくらいの金額で提案をいただいたのですが、もう少し費用を下げていただくことはできませんか? もう少し下がれば御社に決めさせていただきます」
というような交渉を行えば、費用を下げてくれる業者が多いので、積極的に交渉を行ってみましょう。
また、もし金額の交渉が難しくても「ダンボールを無料にしてください」などといった特典に関する交渉が成功する場合もありますので、積極的に交渉してみましょう。
そしてこうした交渉をするためにも、やはりまずは一括見積もりを取ることが大事です。忘れずに行いましょう。
さいごに
ここまで、引っ越しの初期費用の相場と初期費用を抑えるコツをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
引っ越しは一生のうちで必ず何回は行うことになります。
そして、かなり大きめな金額を支払うことになるのも事実です。
しかし、ポイントを押さえれば初期費用を抑えることも可能なのです。
ぜひ、今回ご紹介した方法をお試しいただければと思います。
引っ越しのためにある引越し業者に見積もりを取ったら73,300円でした。
高いんじゃないかと思って引っ越し一括見積もりサイト(無料)で試しに調べてみたら42,000円の業者を見つけることができました。
あやうく31,300円も損するところだったんです。
複数の業者に見積もりを取ることで安い業者を見つけることができました。
見積もりの手間を省くなら「引っ越し一括見積もりサイト(無料)」が便利です。
利用時間は1分程度で利用料は無料になります。
SUUMOは一部上場企業のリクルートが運営しているサイトで、電話登録が不要で迷惑電話が来ないのも安心です。
引越し料金で損したくない方は是非こちらをご覧ください。
>>>あなたに合った最安値の引越し業者を調べてみる(無料)<<<