引越しの荷造り

引っ越しの時の本の詰め方はどうしたらいい?梱包のコツはある?

更新日:

 

「引っ越しの時って本をどの様にダンボールに積み込んだらいいの?」

「ダンボールに本を梱包するコツってあるの?」

という疑問はありませんか?

本をたくさん読む人だと自宅に本がたくさんあるということもあるかと思います。
引っ越しの際に本の梱包がめんどくさいですよね。

ということで今回は本の梱包のコツについてお話します。

あなたも引越し料金で損してるかも?

引っ越しのためにある引越し業者に見積もりを取ったら73,300円でした。

高いんじゃないかと思って引っ越し一括見積もりサイト(無料)で試しに調べてみたら42,000円の業者を見つけることができました。

あやうく31,300円も損するところだったんです。

複数の業者に見積もりを取ることで安い業者を見つけることができました。

見積もりの手間を省くなら「引っ越し一括見積もりサイト(無料)」が便利です。

利用時間は1分程度で利用料は無料になります。

SUUMOは一部上場企業のリクルートが運営しているサイトで、電話登録が不要で迷惑電話が来ないのも安心です。

引越し料金で損したくない方は是非こちらをご覧ください。

>>>あなたに合った最安値の引越し業者を調べてみる(無料)<<<





読書家にとって最大の難所は本の荷造り

引っ越しの時に意外と難航するのが本棚に詰まった本の梱包です。
基本的に四角いものが多く、詰めやすいようにも見えますが、大きさが一定ではなかったり、ダンボールに隙間なく詰めるのが難しいのが本、書籍です。
さらに問題になるのが「重さ」。
紙はとにかく重いので、梱包も慎重に進めたいところ。
そこで今回は本の梱包などについて調べてみました。

まずはダンボールを用意

まずは梱包用のダンボールの用意です。
この時あまり大きなダンボールを使用し ないようにしましょう。
引越し業者の方はプロですから、正直20kgのダンボールでも平然と運んでくれます。
しかし、重いということはそれだけミスの可能性が大きくなるということ。
作業員さんが怪我をしたり、何よりダンボールが壊れてしまっては意味がありません。
ざっくりとした目安ですが、5kg程度に小分けするのがオススメです。

意外と使える2Lペットボトルのダンボール

使用するダンボールですが、引越し業者からもらえる場合は、一番小さなダンボールに入れるようにしましょう。
引越し業者からダンボールをもらえない、もらえたけど小さなダンボールがないという場合、意外と使えるのが2Lペットボトルを入れているダンボールです。
ほとんどの場合この手のダンボールは、2Lペットボトルを6 本入れる仕様になっていますので、12kgまでなら問題ない強度があるということです。
その上サイズもあまり大きくないので、本を入れるには最適なダンボールといえます。
近所のコンビニやスーパー、酒屋さんなどに相談してみると、比較的高確率で譲ってもらえるはずなので、聞いてみてください。

梱包の方法にもひと工夫

まずはダンボールの組み立てです。
本を入れたダンボールはしっかりガムテープで補強しましょう。
しかしダンボールのすべての辺にガムテープを貼るのはNGです。
引越し業者さんはダンボールの角に手を引っ掛けて持ち上げます。そこにガムテープが貼られていると、すべって落としてしまう可能性があるからです。
通常のダンボールは底面を「十」の形に止め ますが、本を入れる場合は「キ」の字のように、横向きに貼るガムテープを1本増やしておきましょう。

本の詰め方

問題の本の詰め方ですが、これは他の荷物と同様でできるだけ隙間なく詰めましょう。
隙間があると箱のなかで本が動いて本を傷める可能性があるだけでなく、運ぶときにも持ちにくいものです。
本は基本的には平置きがオススメ。
すき間ができたらそこを縦置きで埋めましょう。
これですき間を埋めながら梱包できるはずです。

上まで詰め込まないのがコツ

本をダンボールに詰め込むときは、ギリギリまでつめ込まないのがコツです。
理由は荷解きの時にカッターでダンボールを開けた場合、本がぎっちり詰まっていると一番上の本をカッターで傷つける可能性があるからです。
ダンボールの半分程度本を詰めたら、その上には軽くて嵩張るものを詰めましょう。
オススメはカーテンや、シーズン以外の服、布団カバーなどです。

必ず中身が分かるように

本をダンボールに詰めたら、目立つところに「書籍」ですとか「重い」と書いておいてください。
引越し業者は重いものから順に運び出します。
トラックにダンボールを詰める場合、重いダンボールを下にしたいからです。
また、「軽い」と思って重いダンボールを持ち上げると、即怪我につながりますので注意が必要。
引越し業者さんに、「本が入っているので重いです」ということが確実に伝わるようにしておきましょう。

紐で結ぶのは基本的にNG

本をヒモで結んで荷造りする方がいますが、引っ越しの場合はおすすめできません。
ヒモで結んだ本は、小分けできる利点はありますが持ち運びに向いていません。
細いヒモが手に食い込むため、一度に大量に持てず、重ねて持つと滑りやすいからです。
また、トラックに積むのも苦労しますので、引越しの場合は素直に箱に入れて梱包してください。

引越し当日が雨の場合

本のような紙類にとって雨は天敵です。
本を詰めたダンボールは基本的に重いので、ダンボールを積む場合一番下に積み込まれる可能性が高くなります。
トラックの荷台は、作業員さんが歩くわけですから必然的に濡れている可能性が高くなります。
湿った床に直接置くことになると、本が湿気を吸ってフニャフニャになってしまうかもしれません。
そのため引越し当日に雨や雪が降る可能性がある場合、ダンボールの内側にビニールのゴミ袋を敷くことをオススメします。
これでダンボールが湿っても直接本が濡れる可能性を抑えることができます。

持っていく本を減らすことが最大の対策

ものを捨てられないタイプの人など、大量の本で苦労する方も多いかもしれません。そんな方は引っ越しを機に本の整理をされてはいかがでしょうか?
本の処分にはいくつかの方法があります。
その処分法別におすすめの方法をお伝えします。

本を捨てる場合

本を捨てる場合は、基本的に資源ごみの日に捨てることになります。
大量にある場合は大変ですが、ビニール紐などで小分けに縛って捨てましょう。

本を売る場合 その1

本を大量に処分するのであれば売るのがオススメです。
大手の古本チェーン店なら、自宅まで出張買取をしてくれる店が増えています。
ご近所にそういった店がないか調べてみてください。
出張買取をしてくれる店がない場合は、すべて持ち込んで買い取って、もらうことになります。
少々大仕事ですが、その分引っ越しが楽になりますので頑張りましょう。

本を売る場合 その2

本を売る場合ですが、価値のある本の売却には注意が必要です。
大手の古本チェーンの場合、買取の基準はその本の発行年と状態だけになります。
つまりその本の希少性に関しては一切考慮してくれないので、マニア垂涎の古書も格安で買い取られてしまうことがあります。
売るのを決めた場合は、価値のありそうな本は別枠にしておくことをオススメします。
その貴重な本をどう売り切るかですか、間違いないのはヤフオクなどのオークションサイトを利用する方法です。
これなら日本全国どこでも可能ですので、その本に見合った金額で売却できるでしょう。
ただし出品の手間や発送の手間があるので、その手間を面倒と考えるのであれば、その本の分野に強い古書店に売りに行きましょう。

またネットでも本を買い取ってくれるところも多いです。
こちらはネットで簡単に本を買い取ってもらえるサイトになります。
古本買取の定番屋

本をデジタル保存する場合

数年前から流行りだした、つまり「自炊」という方法です。
これは持っている本の必要なページをスキャナーでスキャンし 、PCなどにPDFデータとして保存する方法。
スキャン後本を捨ててしまえば、本のデータは保持したまま荷物を減らすことが可能です。
この自炊を行ってくれる専門の業者もありますが、当然有料ですので予算と相談しながら利用するか決めましょう。

引っ越しにおける本の梱包はなかなか手ごわい作業

ここで本の梱包ついてまとめてみましょう。
まずは運ぶ本の選別です。
ここでどれだけ本を減らすことができるかで、後の作業量が大きく変わってきます。
続いて処分すると決めた本の処分方法を決めます。
オススメの手順は、まずは高く売れそうな本をオークションサイトに出品。
これは売れたら随時発送などの処理をします。
それ以外の本は、チェーン店に連絡してできれば出張買い取りをお願いしましょう。
出張買取の業者が、買い取らなかった本も無料で処分してくれるのであれば、売れない本の処分もお願いしましょう。
無料処分を請け負っていないのであれば、小分けにして資源ごみで処分します。
本の自炊が可能な環境の方は、同時進行で自炊をしていきましょう。
自炊が終わった本は基本的に処分します。

ようやここから梱包の話。
梱包に用意するのは小さめのダンボール。
引っ越し専用のダンボールがない場合は2Lペットボトルのダンボールがオススメです。
通常の荷物よりしっかりと補強をしたら、できるだけ隙間ができないように本を詰め込みます。
この時本の種類別にダンボールを分けると、荷解きの時に多少楽になりますよ。
重くなり過ぎないように本を詰めたら、ダンボールに「本」「書籍」「重い」など、引越し業者さん向けのメッセージを忘れずに。

こう書くと本の梱包も一筋縄ではいかないことが分かるかと思います。
そんな方には「引っ越しらくらくパック」のような、引越し業者による梱包サービスがオススメです。
もちろんそれなりに料金はかかりますが、梱包のプロが手際よく詰めてくれるので安心です。
このサービスも業者によって様々ですので、いちいち個別に連絡をとって見積もりをしてもらうのは大変。
そこで、こういう時こそ「引越し料金の一括見積もりサイト」がオススメです。
同じ条件で一気に多数の業者の見積もりが可能ですので、らくらくパックの見積もりも簡単です。
いろいろな業者を見比べて、自身にピッタリの業者を見つけてください。

関連記事はこちらになります。合わせてご覧ください。

引っ越しで本棚を運ぶ時は解体するの?梱包はどうするの?

あなたも引越し料金で損してるかも?

引っ越しのためにある引越し業者に見積もりを取ったら73,300円でした。

高いんじゃないかと思って引っ越し一括見積もりサイト(無料)で試しに調べてみたら42,000円の業者を見つけることができました。

あやうく31,300円も損するところだったんです。

複数の業者に見積もりを取ることで安い業者を見つけることができました。

見積もりの手間を省くなら「引っ越し一括見積もりサイト(無料)」が便利です。

利用時間は1分程度で利用料は無料になります。

SUUMOは一部上場企業のリクルートが運営しているサイトで、電話登録が不要で迷惑電話が来ないのも安心です。

引越し料金で損したくない方は是非こちらをご覧ください。

>>>あなたに合った最安値の引越し業者を調べてみる(無料)<<<





よく読まれている記事一覧

引っ越し 1

忙しい人用にランキングを先に掲載します。 1位 >>>引越し侍<<< 2位 >>>LIFULL 引越し<<< 3位 >>>ズバット引越し比較<<< 4位 >>>引越し価格ガイド<<< 5位 >>>引越 ...

3月の引っ越し費用の相場は?安いのは上旬中旬下旬のどれ? 2

「3月に引っ越し予定だけど、費用の相場ってやっぱり高いよね?」 「3月の上旬と下旬ではどのくらい引越しの費用が変わってくるの?」 そういう疑問ありませんか? 3月は引っ越しシーズンの中でも一番の繁忙期 ...

引越し 3

  「4月に引っ越し予定だけど引っ越し費用の相場はどのくらいなの?」 「4月の引っ越しならどの時期にしたら安くなるの?」 その様なことを思っていませんか? 毎年春は引っ越しの最繁忙期となりま ...

no image 4

  「2月に引っ越しをする予定だけど、この時期の費用の相場ってどうなの?」 「2月の引っ越しで費用が安いタイミングはある?」 そんなことを思っていませんか? 3月から引越し業界は繁忙期になり ...

-引越しの荷造り
-, , ,

Copyright© 引越しの手続きチェックリスト一覧まとめ|引越し手続きナビ , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.