引越しの知識

引っ越しの時にデスクトップパソコンの梱包はどうしたらいいの?

投稿日:

引っ越しとデスクトップパソコン

「デスクトップパソコンって運搬するのに別料金がかかるの?」

「デスクトップパソコンってどうやって梱包すればいいの?」

「引っ越し前にやっておくべきことはあるの?」

パソコンといってもいろいろな種類があります。
モバイルPCやノートパソコン、タブレットPCなどに関しては、そもそも持ち歩くことを想定して設計しており、運搬に大きな不安はありません。
むしろ、このサイズのパソコンであれば、引っ越し荷物ではなく手荷物で運べば済話ともいえます。
問題はデスクトプパソコンです。
元来持ち運ぶような設計になってない上、サイズ的にも手荷物で運ぶのも難しい大きさです。
どの家庭でも持っている確率が非常に高い精密機器、デスクトップパソコンの引っ越しについて解説します。

あなたも引越し料金で損してるかも?

引っ越しのためにある引越し業者に見積もりを取ったら73,300円でした。

高いんじゃないかと思って引っ越し一括見積もりサイト(無料)で試しに調べてみたら42,000円の業者を見つけることができました。

あやうく31,300円も損するところだったんです。

複数の業者に見積もりを取ることで安い業者を見つけることができました。

見積もりの手間を省くなら「引っ越し一括見積もりサイト(無料)」が便利です。

利用時間は1分程度で利用料は無料になります。

SUUMOは一部上場企業のリクルートが運営しているサイトで、電話登録が不要で迷惑電話が来ないのも安心です。

引越し料金で損したくない方は是非こちらをご覧ください。

>>>あなたに合った最安値の引越し業者を調べてみる(無料)<<<





デリケートな荷物の引っ越し時の取り扱い

ご家庭にある荷物の中でも、とりわけデリケートな取り扱いが求められる荷物に関しては、別料金になるケースが多々あります。
例えばピアノなどの楽器類。
引っ越しの搬送中に故障や傷がつく可能性が高いうえ、音色が変わってしまう可能性のあるピアノは、引っ越し業者に依頼しても外部の専門業者に外注し、オプション料金がかかるのが一般的です。
他にも陶器や絵画といった美術品、仏壇のような特別な思い入れのある品などは、特別な扱いを受けることが多くなります。
では、いパン糧にある精密機器の代表格でもあるデスクトップパソコンの扱いはどうなるのでしょう?
これを調べるために、大手引っ越し業者を中心に、いくつかの引っ越し業者のHPで確認をしてみましたが、デスクトップパソコンについて特別な運送方法を提供している引っ越し業者は見つかりませんでした。
つまり、デスクトップパソコンは一般の荷物と同様の扱いを受けて運送されるということになります。
引っ越し業者が特別なサービスを行っていないということは、梱包の時点でこちらが十分気を遣う必要があるということ。
では、梱包方法などを細かくチェックしていきましょう。

デスクトップパソコンの梱包方法

引っ越しとデスクトップパソコンデスクトップパソコンの運搬で何が問題となるのかとなると、「破損の状況が外部から確認できない」ということでしょう。
どういうことかというと、運送中の温度や湿度、また振動などが原因で、HDDやクーラーが破損した場合、外部に傷は見当たらなくても、起動しない、もしくは内部のデータが破損するということが発生します。
こういう状況になった場合、基本的には引っ越し業者に補償はしてもらえません。
理由は単純で、「引っ越し作業員の過失で起きた破損である証拠がない」からです。
引っ越し業者が損失を補償してくれるのは、引っ越し作業中に破損した明らかな証拠が存在する場合のみ。
ところがデスクトップパソコンの場合、外部に損傷がないかぎりその証拠はないということになります。
こんなことが起こらないように、最大限注意を払うのが、デスクトップパソコンの梱包の基本となります。

購入時の段ボールを保管している場合

デスクトップパソコンを購入したときの段ボールを保管している方は、この段ボールを利用するのがベストです。
内部の梱包材までとってあればさらに安心。
デスクトップパソコンの段ボールは運搬しても内部に問題がないように設計された専門の段ボールですから、一番安心といえます。

パソコンが入る別の段ボールを用意する場合

デスクトップパソコン本体が完全に収まる段ボールを用意できた場合は、発泡スチロールやエアパッキン、もしくは新聞紙などでしっかりと隙間を埋めて、段ボール内部でパソコン本体が動かないように梱包しましょう。

デスクトップパソコンを梱包するコツ

デスクトップパソコンを梱包する場合、考えるべきポイントは、「衝撃を本体に与えない」ことです。
そのためしっかりと緩衝材などで隙間埋めをすることを意識しましょう。
では梱包する時のポイントを、順を追って説明します。

段ボールの底に緩衝材

段ボールにデスクトップパソコンを詰める場合、いきなりパソコンを入れないようにしましょう。
段ボールの底に直接パソコン本体が触れているような状態ですと、底の部分から衝撃がダイレクトに本体に伝わってしまいます。
まずは新聞やエアパッキンなど、緩衝材となるものを段ボールに敷き詰めましょう。

本体を緩衝材で包む

段ボールに入れる前に、まず本体を緩衝材で完全に包んでしまいましょう。
エアパッキンや発泡スチロール、どちらも準備が難しい場合はバスタオルやブランケット、小さめの毛布などでもいいでしょう。

段ボールに本体を入れる

ここまで準備ができたら段ボールにパソコン本体を入れます。
入れた後は、隙間を緩衝材で埋め尽くします。
古新聞を丸めたものやエアパッキン、発泡スチロール、タオルなどなんでもかまいません。
段ボールの内部で、パソコン本体が動かないようにきっちり段ボールの最上部まで詰め込みましょう。

ガムテープでしっかりと止めて中身がわかるように

緩衝材で本体を固定したら段ボールを閉めます。
この時「より厳重に」と、段ボールのすべての辺をガムテープで止めるのは厳禁。
引っ越しの作業員は、段ボールの頂点となる部分に手を引っかけるようにして荷物を運ぶ傾向があります。
この場合、すべての辺にガムテープが貼られていると、荷運びの時に滑りやすくなり、落下の原因になります。
段ボールを閉じる時は、十字型にガムテープを貼り、頂点にガムテープがないように梱包しましょう。
ガムテープで止めたら、段ボールに「デスクトップパソコン在中」、「取り扱い注意」などの文字を赤いマジックで目立つように書いておきましょう。

本体以外の梱包方法は?

引っ越しデスクトップパソコンは本体とモニターに別れている場合がほとんどです。
モニターの梱包に関しては、段ボールに入るような小さめのサイズであれば、本体と同様の方法で段ボール詰めを行いましょう。
とても段ボールに入るようなサイズではない場合(15V型以上)は、引っ越し作業員に伝えれば、テレビと同じ梱包を施して運んでくれますので、作業員に任せるのがベストです。
ここで注意したいのが、デスクトップパソコン周りで使用しているケーブル類です。
本体とモニター、プリンター、スキャナーなどを接続しているケーブルは、できるだけ分かりやすいとことにひとまとめに梱包しておきましょう。
新居についてパソコンをセッティングしようとしたらケーブルがどこにあるか分からないというようなことがないようにしてください。

引っ越し前に準備することは?

ここまでを読むと、引っ越し前にする準備は、段ボールや緩衝材を用意するだけと考えがちですが、大事な作業が抜けています。
それがデスクトップパソコン内部のデータのバックアップです。
どれだけ厳重に梱包しても、絶対はありません。
万が一内部のHDDが破損していた場合、パソコン内に保存していたデータはすべて失うことになってしまいます。
そこで、引っ越し前に外付けHDDなどを準備し、その中にデータのバックアップを用意しておきましょう。
これは容量次第ですが、場合によっては時間もかかる作業になりますが、必ず行うことをオススメいたします。

デスクトップパソコンの引っ越し費用相場

引っ越しとデスクトップパソコンデスクトップパソコンは、引っ越し作業において「特別な荷物」とは種分けされていないことがほとんどです。
つまり、デスクトップパソコンを運ぶにあたって、特別オプション料金がかかるということはありませんのでご安心ください。
ただし、もちろん破損の可能性が高い精密機器ですから、十分注意することは必要です。
引っ越し当日の荷物積み込みの前に「この段ボールはパソコンが入っているので、最後に積んでください」と作業員に直接伝えておきましょう。
そうすれば作業員も慎重に扱ってくれます。
ちなみに積み込む場合は最後に載せるのが基本。
パソコンの上に他の荷物を載せないように、また不安定なところに積み込まないようにするのが基本です。

デスクトップパソコンの引っ越しは?

デスクトップパソコンが荷物にある場合、内部のデータをしっかりアックアップし、梱包も慎重に行えば、まず問題はないといえるでしょう。
ただし、そのパソコンを仕事で使っており、万が一があっても困るという方は、費用は余計にかかりますが、別便で送ることも考えておきましょう。
クロネコヤマトなどの宅配業者に依頼すれば、パソコン専門の配送システムがあります。
これは、慎重に取り扱ってくれるだけではなく、運送中の保証がしっかりしているのが特徴。
当然その分一般の荷物以上に高額にはなりますが、安心して任せることができるでしょう。
こういったことも考慮に入れるのであれば、ぜひ利用したいのが「引っ越し料金一括見積もりサイト(無料)」の存在です。
このサイトを利用すれば、複数の業者にまとめて見積依頼が可能。
業者によってパソコンに関する保証内容が変わる可能性もありますので、こういった細かい部分の比較も可能です。
そしてもちろんですが、引っ越しの費用全体の相場を知り、さらに最安値の業者に依頼することもできるのが、この一括見積もりサイトのオススメポイント。
安くて安心の業者を見つける最善の方法が、この一括見積もりサイトの利用といえるでしょう。

詳しくはこちらをご覧ください。

あなたに合った最適な引越し業者を調べてみる(無料)

あなたも引越し料金で損してるかも?

引っ越しのためにある引越し業者に見積もりを取ったら73,300円でした。

高いんじゃないかと思って引っ越し一括見積もりサイト(無料)で試しに調べてみたら42,000円の業者を見つけることができました。

あやうく31,300円も損するところだったんです。

複数の業者に見積もりを取ることで安い業者を見つけることができました。

見積もりの手間を省くなら「引っ越し一括見積もりサイト(無料)」が便利です。

利用時間は1分程度で利用料は無料になります。

SUUMOは一部上場企業のリクルートが運営しているサイトで、電話登録が不要で迷惑電話が来ないのも安心です。

引越し料金で損したくない方は是非こちらをご覧ください。

>>>あなたに合った最安値の引越し業者を調べてみる(無料)<<<





よく読まれている記事一覧

引っ越し 1

忙しい人用にランキングを先に掲載します。 1位 >>>引越し侍<<< 2位 >>>LIFULL 引越し<<< 3位 >>>ズバット引越し比較<<< 4位 >>>引越し価格ガイド<<< 5位 >>>引越 ...

3月の引っ越し費用の相場は?安いのは上旬中旬下旬のどれ? 2

「3月に引っ越し予定だけど、費用の相場ってやっぱり高いよね?」 「3月の上旬と下旬ではどのくらい引越しの費用が変わってくるの?」 そういう疑問ありませんか? 3月は引っ越しシーズンの中でも一番の繁忙期 ...

引越し 3

  「4月に引っ越し予定だけど引っ越し費用の相場はどのくらいなの?」 「4月の引っ越しならどの時期にしたら安くなるの?」 その様なことを思っていませんか? 毎年春は引っ越しの最繁忙期となりま ...

no image 4

  「2月に引っ越しをする予定だけど、この時期の費用の相場ってどうなの?」 「2月の引っ越しで費用が安いタイミングはある?」 そんなことを思っていませんか? 3月から引越し業界は繁忙期になり ...

-引越しの知識
-, ,

Copyright© 引越しの手続きチェックリスト一覧まとめ|引越し手続きナビ , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.