「引っ越し屋さんにはどんなオプションサービスがあるの?」
「引っ越し屋さんはどこまでやってくれるの?」
「オプションサービスを利用するといくらくらいかかるの?」
引っ越し業者が設定する引っ越しの基本サービスと、オプションサービスについてその線引きがよく分からない方もおおいかと思います。
基本的には、引っ越し料金に含まれるものが基本サービス、追加で料金が必要なものがオプションサービスとなります。
そこで今回はアート引越センターのオプションサービスの種類と費用目安をご紹介。
業界大手のアート引越センターが、通常の引っ越し業務に加えどんなサービスを行っているか確認してみましょう。
引越しの料金を安くするコツは一括での無料見積もりになります。
1分間程度で30社の中からあなたにあった最安値の業者を調べることが可能です。
実際に調べると95000円の業者と52000円の業者がありました。
実に43000円もお得に引越しができたんです。
一括見積りを試すならリクルートでもおなじみのSUUMOがおすすめです。
SUUMOなら電話登録が任意なので電話がかかってくる心配がないのも便利です。
>>>自分に合った格安の引越し業者をSUUMOで試しに見てみる(無料)<<<

目次
アート引越センターの基本サービス
オプションサービスを知る前に、アート引越センターが行う基本サービスを確認しておきましょう。
今回はもっともポピュラーなプランである、「おまかせパック 基本コース」でそのサービスを確認しておきましょう。
- 大型家具・家電製品の梱包
- 荷物の搬出&搬入
- 輸送
- 旧居・新居の養生
- 大物家具・家電の配置
- 引っ越し資材の回収
もっともポピュラーな基本コースでは、引っ越し荷物の荷造りは客側が行います。
反対に言うと客側が行う作業は荷造りと荷解きだけ。
養生から大物荷物の梱包まで、すべて作業員にお任せということになります。
ここまでの作業料金がすべて基本料金に含まれています。
アート引越センターのオプションサービス① エプロンサービス
こちらは引っ越し時にも、引っ越し以外でも利用できるオプションサービスになっています。
正式な名称は「暮らしのお手伝い アートエプロンサービス」となっており、簡単に説明すると、お部屋の荷物の整理整頓や収納を行ってくれるサービス。
女性スタッフが中心となり、上手な収納方法を駆使してお部屋の片付けをしてくれるサービスになっています。
新居に引っ越してうまく収納ができないなどという場合に利用すると、お部屋を快適な状態にしてくれるサービスになっています。
また、引っ越し時に依頼すると、引っ越し荷物の梱包・開梱のお手伝いも可能です。
エプロンサービスの費用
エプロンサービスは基本的に2名1組の作業になり、料金は基本的に時間制となっています。
作業員2名、2時間作業で費用は20,000円~。
このほかに作業員の交通費が必要となり、交通費が1,500円~ですので、再手に2時間23,000円ということになります。
エプロンサービス利用の注意点
エプロンサービスは引っ越し時以外にも利用可能ですが、お部屋の模様替えなどを依頼する場合で、大型の家具や家電を移動させる必要がある場合、別料金が発生します。
エプロンサービスは基本的に女性スタッフのため、力仕事が必要な場合は別に男性の引っ越し作業スタッフが必要となるためで。
費用に関しては動かす荷物の量や、どのような移動をするかで変わってきますので、直接問い合わせてみましょう。
また、お部屋の片づけに関して、簡単な掃除はエプロンサービスでも承っていますが、本格的にハウスクリーニングが必要な場合も別料金が発生します。
このあたりも事前に確認してからお願いしましょう。
アート引越センターのオプションサービス② 各種電気工事サービス
アート引越センターでは、引っ越しに伴う各種電気工事も受け付けています。
主なアイテムとしては、エアコンの取り付け・取り外し、洗濯機の水平設置と接続、食器洗浄機の設置、テレビやビデオの配線などになります。
電気の配線に詳しい人が家族にいれば大きな問題ではありませんが、女性の一人暮らしなど、配線が苦手な方も多いかと思います。
また、洗濯機や食器洗浄機は水道と繋ぐ必要があるので、接続がうまくできていないと、水が漏れてお部屋が大変なことになりかねません。
自信がない方はこのサービスを利用して、接続してもらうといいでしょう。
各種電気工事サービスの費用
アート引越センターの各種電気工事サービスですが、その費用に関してはHPにも掲載せれていません。
そこで、一般的な接続工事の費用相場を掲載しておきます。
- エアコンの取り外しと取り付け…25,000円
- 洗濯機の水平設置…3,000円
- 食器洗浄機の設置…4,000円
- テレビの配線…3,000~5,000円
こちらはあくまでも一般的な工事料金ですので、詳細な料金はアート引越センターに確認しておきましょう。
⇒アート引越センターにエアコンパックはある?取り付けや取り外しの費用はいくらなの?
電気工事利用の注意点
配線工事をするということは、事前に設置場所を決めておく必要があります。
洗濯機や食器洗浄機はおのずと設置場所が決まっているものですが、テレビやエアコンに関しては、どこに設置をするか決めておかないと、配線工事もできません。
電気工事をするのであれば、事前準備が重要ですので覚えておきましょう。
アート引越センターのオプションサービス③ エアコンクリニック&クリーニングサービス
アート引越センターでは、引っ越しに合わせてエアコンの移設をする方に、エアコンのクリーニングサービスも行っています。
エアコンのクリーニングは2種類で、壁に掛けたまま行う壁掛けクリーニングと、一度取り外して工場まで運び、内部のパーツをすべて分解して洗浄する分解クリーニングがあります。
同時にエアコンの作動チェックも行います。
エアコンクリニック&クリーニングサービスの費用
こちらも明確な料金表示がないので、ネットの口コミ情報をいくつか調べてみました。
すると壁掛けクリーニングで7,000円程度、分解クリーニングで15,000円程度とのこと。
ただし、クリーニングの際、交換が必要なパーツがあった場合、別途追加料金でパーツの交換ということになります。
エアコンクリニック&クリーニングサービス利用の注意点
壁掛けクリーニングはその日の内に作業が完了し、料金も割安ですが、内部の奥まで清掃できる方法ではありません。
より効果を求めるのであれば分解クリーニングをオススメします。
また、機種によっては壁掛けクリーニングができない機種もあり、その場合分解クリーニングのみの対応となるようです。
分解クリーニングは住む済みまでキレイになりますが、時間が1~2週間かかります。
引っ越しが真夏や真冬など、エアコンなしで生活するのが厳しい季節はあまりおすすめできません。
このように状況や時期に合わせてどちらのクリーニングを選択するのかを決めた方がいいでしょう。
詳しくはこちらをどうぞ。
⇒アート引越センターでエアコンクリーニングしてくれる?費用はいくらくらい?
アート引越センターのオプションサービス④ ハウスクリーニング&コーティングサービス
お部屋の掃除と汚れ防止のコーティングサービスになります。
特に賃貸住宅を退去する場合、最低限お部屋をキレイに掃除して返却する必要があります。
この清掃をアート引越センターに依頼することができます。
クリーニングサービスはお部屋全体を依頼することもできますし、例えば浴室のみ、浴室とトイレのみなどといった部分的な清掃も依頼可能です。
クリーニングサービスはもちろん新居でも可能。
新居に引っ越し荷物を運び込む前に、一度きれいに清掃しておきたいという方にオススメです。
コーティングサービスは台所やトイレ、浴室などの水回りや、フローリングの床へ施すことができます。
入居前にやっておくことで、新生活が始まってからのお手入れは格段に楽になるでしょう。
ハウスクリーニング&コーティングの費用
ネットの口コミ情報なので目安程度ですが、2LDKのお部屋全体をハウスクリーニングして100,000円前後のようです。
コーティングに関しては詳細な費用を明記しているものが見当たりません。
コーティングに関してはどのようなコーティングをどの程度の広さに施すかによって随分と料金が変わってくると思いますので、直接確認してみてください。
ハウスクリーニング&コーティング利用の注意点
ハウスクリーニングもコーティングも荷物がない状態で行うのがベストです。
そう考えると、旧居のハウスクリーニングは引っ越し作業後に、新居のクリーニング・コーティングは引っ越し作業前に行う必要があります。
引っ越し前後にそれに立ち会えるようにスケジュール調整を行う必要があります。
⇒引越し時のハウスクリーニングの値段の相場は?料金は敷金から引かれるの?
アート引越センターのオプションサービス⑤ アートのプロセブン
日本は地震災害の多い国です。
いつどこで大きな災害に遭うか分かりません。
そこで、そんな地震対策のために誕生したのがアート引越センターのプロセブンです。
いわゆる大型家具や家電製品の耐震粘着マットですが、引っ越しのタイミングでこのマットを設置してくれるサービスとなります。
アートのプロセブンの費用
プロセブンの設置費用ですが、引っ越しのタイミングでの設置であれば作業料金は無料です。
ただし、実費としてプロセブンの商品代金だけは必要になります。
プロセブンの代金は1セット分で3,150円。
耐震対策をする家具や家電製品1つあたりこの料金が必要ということになります。
ちなみに引っ越しとは関係なく、家具や家電製品の耐震補強の作業だけを依頼することも可能です。
その場合の料金は、プロセブン3セットと作業員2名の派遣で19,800円。
引っ越しの予定がなくても依頼できるサービスになっています。
アートのプロセブン利用の注意点
プロセブンの設置自体に注意する点は特にありません。
しかし、この機会にとあれもこれもに設置をお願いすると、プロセブンの費用だけでかなり高額になりますのでご注意ください。
アート引越センターのオプションサービス⑥ 車両輸送
引っ越しが長距離で、自分の車を運転していくのが大変な場合や、複数台車を所持しており1台は運転していけるけど、もう1台は運転していくことができない場合、さらに何らかの事情で車の運転ができない場合などは、アート引越センターで車両の輸送をしてくれるサービスがあります。
車両輸送の費用
車両輸送にかかる費用も公開されていませんので、一般的な車両運送費用を掲載しておきます。
- 東京-名古屋間 25,000円~35,000円
- 東京-大阪間 30,000円~50,000円
- 東京-福岡間 50,000~70,000円
- 東京-沖縄間 70,000円~100,000円
車両運送の費用は、車両の大きさや車種と移動距離によって変動します。
一般的には車両輸送車を利用して運びますが、業者によっては預かった車を運転して運ぶというケースもあります。
車両輸送の注意点
車両の輸送は、明日買った車をドライバーが運転して運ぶ業者以外は、それなりに時間がかかるものです。
東京~名古屋間でも、2~3日は必要となり、東京から九州までなどの長距離輸送の場合は1週間ほどかかることも珍しくありません。
その間自動車は使えないということになりますので、仕事上車が絶対に必要だという方は、そのあたりを予定に入れてスケジュールを組む必要があります。
⇒引っ越しの際の車の輸送ってどうするの?輸送費はどのくらいかかる?
さいごに
ここでは主に引っ越しの際に利用できるオプションサービスを紹介しましたが、この他にもリフォームを請け負ってくれるサービスなどもあり、多くの引っ越し業者の中でも特にサービスに関しては充実している業者といって間違いないでしょう。
基本の引っ越しプランにオプションサービスを付け加えることで、自分が理想とする引っ越しプランをカスタマイズできるのがアート引越センターの特徴と言っていいでしょう。
アート引越センターは費用だけではなく、充実したサービスにも注目して引っ越し業者を選びたいという方にはオススメの引っ越し業者です。
引越しの料金を安くするコツは一括での無料見積もりになります。
1分間程度で30社の中からあなたにあった最安値の業者を調べることが可能です。
実際に調べると95000円の業者と52000円の業者がありました。
実に43000円もお得に引越しができたんです。
一括見積りを試すならリクルートでもおなじみのSUUMOがおすすめです。
SUUMOなら電話登録が任意なので電話がかかってくる心配がないのも便利です。
>>>自分に合った格安の引越し業者をSUUMOで試しに見てみる(無料)<<<
